2010年4月24日土曜日

高円宮妃久子殿下の写真展「はばたき」


4月22日から5月5日迄 銀座シャネルビル4階ネクサスホールで行われている「はばたき」と題する 高円宮妃久子殿下が日本をはじめ世界各地で撮られた「野鳥の写真展」。
何とも美しくドラマティック。愛らしさと力強さに目を離せない 見事さと魅力一杯な写真達である。
国際環境NGOの保護団体「バードライフ・インターナショナル」の名誉総裁も務めていられる久子妃殿下。「鳥類の生態系を指標とし、環境保全活動を実施する」この活動。自らもお好きな鳥を撮影された写真から選ばれたのが この展覧会。
とはいえ、撮影の対象は野鳥。人や景色と違いこちらの望みとは無関係に飛び回り 良いショットを捉えるには忍耐力 非常な熟練と技術、そして幸運が必要なのは言うまでも無い。
 今は亡き高円宮憲仁親王の御存命の頃には、宮様が撮影、久子様は記録係でバードウオッチングを楽しんでいられたとか。宮様の御逝去後、「御愛用のカメラを散歩に連れ出す気分で撮影を始めて見ると止められなくなって」と書いていられる。けれど動物への関心は御幼少の頃から、「特に旧姓が「鳥取」、鳥との縁を強く感じていた」との事。しかもケンブリッジ大学時代 既に写真部に御在籍とあれば、只の素人とは大きく違う写真の素晴らしさも納得出来る。
 又今、店頭に並ぶ「婦人画報 5月号」に「世界の自然は
、いま」と題し「高円宮妃久子殿下からのメッセージ」の特集が見られる。
ここには「今年2月中旬東京都内の或る小学校の探鳥会の子供達23人と明治神宮でバードウオッチングされる妃殿下」「まずは耳を澄まして。そろりそろりしのび足。鳥の邪魔をしないように、そーっと観察」・・・
何とも自然な情景と共に、妃殿下の作品も沢山掲載されている。
この特集だけでも 妃殿下の飾らぬ暖かなお人柄や 御熱心さが十分に伝わって来る。
ちなみに妃殿下は日本赤十字社、いけばな、弓道、サッカー協会等など 亡き宮様から引き継がれたものも含め 実に沢山の総裁、副総裁も務めて居られるのは驚くばかり。
今回の写真展のオープニングにはお嬢様御二方と共に御出席。ネクサスホール一杯の人に囲まれ、にこやかに日本語、英語での御挨拶。私どもにも素晴らしいひと時を楽しませて下さった。
 シャネルの社長・リシャール コラス氏は佛英日等 実に多くの言葉が堪能な上 写真家として、又それ以上に小説家として日本語でさえも作品を書き続ける等、この上なく多才な方。それだけに彼の名付けたタイトル「はばたき」は 詩的 且つ力強く作品の魅力を表現し 妃殿下も大層御喜びの御様子だった。

 私にとってはごく最近出掛けたニュージーランドの娘一家の庭に来る何種類かの野鳥達や「ニュージーランドの鳥」の本に熱中し 説明してくれたチビ達が改めて思い出される。
併せて娘が幼稚園から中学卒まで通った西町インターナショナルスクールの大同窓会で 此の1月にスピーチをされた久子妃殿下に いたく感動した彩。「ぜひ、ニュージーランドにもいらして頂きたい!!」と熱を込めて話して居た事が頭をよぎる。
 更に、高円宮親王殿下の御存命中 あちこちのパーティで御一緒した折。そのユーモアと幅広い知識溢れたお話ぶりに、「これこそ私達日本人が誇れる皇族の御姿!」と度々感心した思い出が懐かしい。 

 今年は 国連が定める「国際生物多様年」。改めて 一人でも多くの方がこの感動的な写真展を楽しみつつ「環境」について考えたいと思う。
尚詳しい事を知りたい方は 下記を是非ご覧下さい!!!
 http://www.chanel-ginza.com/nexushall/2010/habataki/index.html

2010年4月19日月曜日

第一園芸 帝国ホテルプラザ店オープン


東京・青山付近に住む「園芸大好き人間」にとり、何処よりも好きで楽しく、疑問に答えて呉れるのを頼りにしながら、通う店。
それが「第一園芸」です。
 私も度々 ここで沢山の物を買いました。挙句の果てに 球根を何十個も買い、キャスター付きのバッグに入れて 遥々「週末の家」へと運び込み 植えたものでした。
その「第一園芸」が何と 帝国ホテルプラザ1階にお店をオープン。それも「シャネル」の並び、日生劇場や東京宝塚劇場の向かい側です。
 早速見に行ったのはオープンその日でした。 プラザ館1階正面ガラス戸を入ると右手。外からもガラス越しにチラリと見える店内の花や緑の清々しさ!
チーフデザイナーはまだ若いシェラ― マースさん。日本語も中々御上手です。
花の選択から店内デザインなど全てを手掛けたとあって その話には思わず引き込まれます。同じ花でも ひときわ美しく 優美に見えるのは 花の良さと配色、配置のせいでしょうか。
丁寧に説明してもらいながら「ここなら1時間居ても退屈しない。 さすが第一園芸!」と感心した私でした。

2010年4月17日土曜日

ショーメの輝き

息もつけない程の感動を味わったのがパリ・ヴァンドーム広場に本店を構える宝飾店ショーメの新作「ジョセフィーヌ」。
ナポレオンの皇妃・ジョセフィーヌが使用したショーメのティアラ。そのデザインから生まれたヴァリエーションの数々。
ティアラを想わせるダイヤモンドリングを始め、変化に富んだジュエリー達。全てが眩しいまでの美しさ!!

ナポレオンとショーメの「出会いのストーリー」は余りにも有名。
1780年創業のショーメの二トはマリー アントワネットの宝石商に従事していた。ある日 店の前で急に暴れた馬の手綱を押さえ静まらせた。乗っていたのはまだ若いナポレオン。その日以来 恩を感じたナポレオンはショーメの顧客となったと言う。革命後 遂に皇帝となった彼は二トを公式ジュエラーとして任命。
皇室儀式参列の人々に「ティアラ着用の正装」を命じたナポレオン。輝く豪華さで宮廷の権威を更に高めようとした彼、其の一役を果たしたショーメであった。
当然ながらナポレオンが愛したジョセフィーヌの戴冠式用ティアラもショーメに依るもの。

所で、今回の新作品を 大きく引き立て、驚きと感動を倍増させたのがその展示法。白紙の巨大な本はページを繰るとそのままジョセフィーヌの愛したマルメゾンの館の扉や窓が現れ それを開けると部屋の中。そこには燦然と輝くジュエリー。又別の扉を開くと内側には階段。彼女の愛した薔薇や木々を望む窓を開くとブドワ―ル(女性の衣装・化粧用の私室)其処にも・・
立体絵本のアイディアが ここまで豪華なエレガンスを見せ ショーメのジュエリーを引立てるとは!!
又、別室にはパリ店のミュージアムが所蔵する多数のティアラ等  数々の アンティクジュエリーの展示も。
(この素晴らしさは静止画では十分に伝える事が出来ない。「ファッション通信」で紹介する映像を併せて御覧頂きたい。5月15日23時、16日11時BSジャパンにてパリ コレクション パート3と共に放送)

さて 展示を見終わってスタートした夕食。
場所は恵比寿のジョエル ロブション。パリからロブション氏自身がこの為に来日しての料理。
主賓はショウメのミューズ、女優のソフィー マルソー。
来日した本社社長フリッチ氏と並び 昔変わらぬ美しさで楽しさを振りまき、ムードを盛り上げる彼女。私はフリッチ氏の正面に席を頂いた為、何とも楽しく御一緒させて頂いた。
創業230年を記念するのショーメの素晴らしさに酔いしれた「豪華さとエレガンス」の一夜であった。

2010年4月14日水曜日

美容


「効果絶大な青汁」
5-6年前から「青汁」を飲んでいます。初めはスーパーで見かけたのを 興味半分で飲んでみました。けれど「効果は一体あるのやら・・」と言う感じ。いつの間にか止めてしまいました。
 
 次に飲み始めたのは3年ほど前。「健康美人フォーラム」の社長を紹介して下さる方があり、そこから発売されている「コラーゲン入りの青汁」を頂いたのです。
この青汁の原料は ニュージーランドで有機栽培される大麦若葉。
私にとり「これ以上ピュアーなものは無い」と思うニュージーランドの産物です。
この国で栽培されたとなれば安心感絶大。再度、飲み始めました。
最初は1日1袋。
 所が此の会社の取締役の女性Hさんにお会いし 彼女の「太陽光線の下でさえ まるで「赤ちゃんの肌の様な美しさ」に見とれ、「沢山飲んでいる」との話を伺い、以来1日4袋、2度に分けて、食後に飲むことに決めました。
 勿論 年齢も肌も 彼女とは違う私が 彼女みたいに美しくなれるとは思いません。
けれど、「年齢が高いからこそ、何かする必要がある。それも内側から」と思い当たって以来の「毎日4袋」なのです。
「アッと言う間に・・凄い肌!!」と言う訳には行きません。
所が、毎日の排便その他への作用は素晴らしく、心地良さ絶大です。
この青汁、成分が細かく明記されていますが 私が惹かれたのは「疾病の大きな原因」といわれる活性酸素の除去作用を持つ酵素SODを1袋3g中に23,100unit含んで居る事、そして不味くない、いやむしろ美味しいこと等です。

 こんな数々の長所を認めたパリの或る店が「売りたい」と話が進んでいます。
世界中のファッション・プロ達が、パリに着くや「真っ先に直行する」サントノ―レ通りに在る「別格注目のセレクトショップ」です。
さすが「女性の美」に関し 鋭い感性と改めて感心しました。

2010年4月11日日曜日

熱中している美容液


ずいぶん長い事 基礎化粧品の大半は「資生堂のクレ・ド・ポー」と決めて来た私。何といっても「日本人の肌を一番良く知っている会社ですし・・」 其の信頼感は絶大です。
そんな私が 此の2-3カ月 すっかり夢中になっている美容液があります。
たまたま美容液が無くなった時 眼についたのがこれ。
先にハンドクリームで大きな信頼感を抱いたアベンヌ温泉水使用の品とあって 試してみたのです。
ほんの少量を使うだけなのに、翌朝の「しっとり感」たるや素晴らしい!!冬場の乾燥期だったにもかかわらず。ともかく大変な保湿力です。

その名は「アベンヌ エリュアージュ リンクルクリーム」(美容液)。
 以前此のブログで御紹介した最高のハンドクリームを作っている会社。あのピエール ファーブル ジャポンによるアベンヌ温泉水使用、ミネラルをたっぷり含んだ美容液です。(扱いは資生堂)
使用指示には 「ワンプッシュを指先にとり 顔全体に優しく馴染ませる」とあります。
洗顔、化粧水の後 これを使うのですが ワンプッシュではほんの少量だけ。
物足りなく つい2プッシュ使いたくなるのが「玉にきず」でしょうか。
沢山使用すれば もっと肌がしっとり奇麗になると考えるのは「欲張り」と思いつつも 使いたくなります。
決心し 指示通りにしたところ、効果は全く同じ。量はほんの少しでも 顔全体に良くのび、翌朝のしっとり、ふっくら感も同じでした。
朝目覚めたときに感じる 此の「しっとりの気分良さ」。
これを一人占めするのは余りにも勿体ない。それが私の実感です。

現在 多くのメーカーが競って研究を重ね、「より大きな効果を生む製品」を創り出しています。
人其々 年齢も 肌の性質も違う為 一概に「これが一番」と断定する事は出来ませんが 私の限られた経験の中で 嬉しい驚きを与えて呉れた品々を これからも出来るだけ 御紹介してゆきたいと考えています。

2010年4月8日木曜日

次に出す 私の本

この所、自分の時間を大きく占拠しているのが「次に出す本」の 「ゲラチェック」や「補足、書き直しの原稿」。
6月中には刊行予定の為、かなり時間に追われています。

 内容は「親や夫婦間等の介護問題を 私自身が何とか乗り越え、解決した経験」。
加えて どんな忙しさの中でも貫いてきた 「私流の装い、メーク等のお洒落法」や「其の考え方」等の「裏側公開」とでもいったもの。 
私の経験が 少しでも多くの方々の御役に立てば、と取り組んでいます。

一昨年に出版したイーストプレス社刊行の「たたかわない生き方」。
とても有り難い事に 判を重ね 未だに売れ続けています。
しかも「・・・の生き方」という題名の本が やたらと沢山出版されるこの頃。私が使い始めた此の題名なのに何やら 私が真似をしたようで・・・
と言いながらも 改めて「生き方」を考え 悩む人の多い現代の難しさが痛感されます。
まして その「難しさが」病める人を抱え 日々を過ごすとなればその苦労度は絶大なもの。

こうした事柄も含め 今、取り組んでいる6月刊行予定の新しい本では 長い人生で得た私の「経験や考え」が 多くの方々のお役に立てば、とひたすら願っています。

出版して下さるのは講談社。
題名は「いくつになっても美しくいられる秘訣」(予定)
実は今 この題名に悩んでいる私なのです。
「いくつになっても美しくいられる」と言へば まるで「昔から私は美しい。其れを維持するには・・・」的な響きを感じます。
私としては「いくつになっても美しくありたい!その為には」と云った題名にしたいのですが それでは弱すぎるとの事。
さて これからどう決まるのか・・・

「出版」完成時には 再度詳しく御案内したいと思いますが 今はただひたすら 作業に没頭している私です。

2010年4月3日土曜日

不当な「子供手当」

3月26日に成立した「子供手当」支給法案。
子供を持つ家庭にとり、これが助けになる事は良く分る。けれど余りにもその「不当性」が目につき、選挙対策のばら撒き感が大きい。

不当性・例えば外国人への支給。
「日本で働く外国人の子供にも支給」。加えて「親が日本で働き、子供が母国に暮らす場合」にまで 支給されると言う。
日本人の親が外国で働くからと、其の国から日本に住む子供にまで手当てが支給される話など 聞いた事も無い。

一方「外国で働く日本人親の子供が 日本で全寮制学校に暮らす場合は支給無し」。何とも変な話である。

今年度は6月から 毎月半額の1万3千円の支給だが 来年度は其の倍額になる予定。何と今年は1年間に子供(中学生まで)一人に付き 年額15万6千円と言う金額が支払われる。それも日本に居住して居ない外国人の子供にまで。

国に依っては これだけの金額は大人の年収を上回る場合も少なくないと言う。
当然の事だが こうした国から日本に来て働く人々はがっちりと手当取得へと詰めかける筈。
其の整理、証明等の手続きだけでも大変な時間と労力を要する。全ては税金で賄われる訳。

「選挙対策のばら撒き」。選挙に勝ちさえすれば 「後は野となれ山となれ」「選挙に勝つ事が最も大事」と吠える民主党の小沢サンをはじめとする議員達。
財源は全て「国債発行!」。借金を重ねる愚かさと甘さには呆れるばかり。
「その場限りのばら撒きで人気取りを行い 経済を壊したアルゼンチン」等、実例は沢山存在する。
過去の過ちから学ぶ事もせず、ただ政権取得を考えるのではなく「日本の将来のヴィジョンをしっかりと描き 身を捨てる覚悟で政治に取り組んで欲しい」と願うのは国民全てである。